ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
にゃんこ先生

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月16日

カメラが壊れた

2/1~2/3に、今年2度目の出撃をしてきました。


急遽決めたので、金曜日の仕事終了してからいつもの
かぐや姫に向かう。時間的に受付間に合いそうも無かった
ので、「明日支払いします」と伝えて了解を得る。


夜中に到着して、設営を開始


今回は、楽に設営ができるキファールを選択
テントを設営しコットやテーブル等を配置して、初投入のカーミットチェア
を組み立ててみる。


思っていた以上に座り心地がいい!!


よし、写真を撮ろう!と思いカメラを起動しようとするが
ウンともスンとも言わない・・??
充電切れているのかと思い、炊事棟のコンセントで充電してみた
しかし、その後動くことが無かった・・orzウワーンウワーン


というわけで、今回のキャンフレポの゚写真ありません(笑


まぁ、簡易的なレポとして


その後、就寝前から局地的なゲリラ豪雨雨に見舞われ
キファールにしておいて良かったと思いつつ一夜を過ごしました。


2/2は晴天晴れで、のんびり過ごしました。
ru-sanが深夜に襲撃され、颯爽とケシュアを設営し3時過ぎまで
ワイン飲みながら談笑しました。


2/3の朝起きると、あまり体調が良くなかったのでダウン
昨晩の残りをru-sanに献上(?)し、簡単にチャーハンだけ
作って食べました。
その後、管理人さんから大根とネギを頂きドキッ、ゆっくり撤収しました。  続きを読む


Posted by にゃんこ先生 at 00:51Comments(4)

2013年01月31日

もう2月

気がつけば、2013年に入ってもう2月ですねぇ・・

いつの間にか桜満開ニコニコ


  続きを読む


Posted by にゃんこ先生 at 23:27Comments(2)

2012年12月07日

新入り

キャンプ道具沼・・・底が見えません汗


届きました。






噂の種とチビパンの蓋


コールマンの起毛シート


ガスヒーターと奥に何かが・・  


Posted by にゃんこ先生 at 20:05Comments(4)

2012年11月28日

グルキャン?

前回のキャンプレポの続きを2回も消失してしまいダウンダウン

真っ白な灰となりかけていたのですが・・・

11/24、25日でキャンプに行ってきたので

先に書こうと思います。

(前回のキャンプレポの続きは・・・やる気が出たときにでも^^;)  続きを読む


Posted by にゃんこ先生 at 00:41Comments(2)

2012年11月07日

ソロキャンプ

仕事の忙しさもピークを過ぎ、ストレスも適度に蓄積してるので

11月の連休を利用して、2泊3日のソロキャンプに行って来ました


一週間前から、天気予報とニラメッコしてると
週末の天気は芳しくないダウンダウン

う~ん、どうしようかなぁ・・


行けるチャンスもあまりないし、雨撤収でもいい経験になるだろう!
と無理やり思い込み、雨天決行しようと決意しましたテヘッ


とりあえず、沖縄かぐや姫に予約して
金曜の仕事が終わってから、急いで支度をし買い物を済ませ
出発しました車

  続きを読む


Posted by にゃんこ先生 at 01:08Comments(4)

2012年10月30日

週末

天気悪そうだけど、行ってみようかな・・




金曜日から2泊3日の雨キャンプになりそうです^^;





入手した物を使ってみたいし・・

その他モロモロ・・


寒くないけど、薪ストだしてみよう^^  


Posted by にゃんこ先生 at 22:33Comments(2)

2012年10月16日

お買い物

キャンプに行けない週末。。


キャンプで使用するまな板を探しに、お買い物へ。



ニトリでも行ってみようかと思いながら運転してると、
ふと、「Living Design SQUARE awase」があったなと
思い出し、立ち寄ってみる。


様々な生活雑貨がある中で、まな板を探しながら
店内を散策w

おっ!これはいいなと思い買ったのがこちらw


さらに


今まで、キャンプでのゴミは、ゴミ袋に入れて
そのまま縛って置いておくことが多く、たまに猫
の襲撃を受けたりしていたので、ゴミ箱になりそうな
この商品も購入してみました。




洗濯物入れかと思いますが、口を絞って閉めることが
できるので、ゴミ箱として機能するかなとw


他には、ひざ掛け代わりに「ハーフブランケット」も購入。



最後に、様々な食材が売っていたので(アジア系、イタリア系等)

これと

これを購入


キャンプで活用してみようかとw



キャンプを想像しながら雑貨店回るのは楽しいですねw



あとは、ネットでポチった物が届くのを待つばかりです^^b

  


Posted by にゃんこ先生 at 16:09Comments(3)

2012年10月12日

秋キャンプ

最近、台風多いですね^^;
また21号が、虎視眈々と沖縄を狙っているようですw


しばらく更新してなかったのは、台風のおかげで
なかなかキャンプに行けなかったから(言い訳w)


だけではなく


まぁ、夏のキャンプは暑すぎていく気にならなかった
というのが本当の理由ですけどw


6月30日にもキャンプには行ったのですが・・・・



暑かった・・・



いろいろ購入したので、実践投入も兼ねて行きました。
今回は、ストームクッカーを買ったので、アルコール燃料
だけで、調理してみましたw

揚げ物に挑戦したんですが、結構使えるので、しばらく
投入することになりそうです。(冬までの繋ぎとして)


ついでに、ムササビウイングの焚き火バージョンも投入^^


いい感じでキャンプできていたのですが、夜中に雨が降り出し、
朝方には、キファールの内側がビショビショになってましたw
噂のシングルウォールの結露ですねw

ムササビウイングの方は、濡れて湿っているのですが、
滴るようなことはなく、遮光もあり気に入りました。


今回のキャンプで、キファールの白は太陽光を通しすぎるのと、
結露が凄いことが分かった。
沖縄は風が強い日が多く、参天では厳しいこともあったので、
風に強い夏用テントが欲しくなり、ついついポチってしまいましたw

そのポチったテントを使いたくて、週末を狙っていたのですが、
冒頭の台風が毎週のように来沖されるので、なかなか
行けずにいました。



ようやく、10月の連休に試し張りを兼ねたキャンプに行くことが
できました。
前日まで仕事が忙しく、6日の土曜日はお昼まで爆睡して
お昼ごろ、ようやく行こうかなと思い立ち、新しいテントを積み込み
その他の荷物はいつも車に載せてあるので←(大失敗のもと)
食材だけ買いこんで、目的地も決めずに←(予約もせずに)
出発しましたw


いやー、まいったw


いつものエコパークに到着したら、「今日は小学校の貸切です」と言われ


・・・・・


しかたない、海辺の屋我地ビーチで風耐性のテストしながら
張るかと思い、移動・・・・


到着して、唖然・・・



前回と前々回の台風で、屋我地の芝に大量の砂で埋めつくされていて
とてもキャンプできそうにもない・・


どうしようか・・・・西海岸のキャンプ場は厳しそうだな・・



そうだ!  確か、沖縄かぐや姫ってキャンプ場あったなぁと思い、
連休で、キャンパーで溢れているんじゃないかと思いながら、急遽
Ipadで連絡先を調べTEL・・・


スタッフのお姉さん「あいてますよ」   ぉぉぉぉぉおおおおおおお!

私 「すぐ行きます!」    ほっと一安心^^;


という波乱万丈なスタートでした。




初めて利用するキャンプ場でしたが、私を含めて3組しかキャンパー
がいなかったので、快適?に新幕を張ることができましたw


新幕は・・・・ピル6    設営はとても簡単で、しかも広い!!w

大は小を兼ねる。タープ無しでもいけそうだとの思いで買ったピル6ですが、
なかなか良く出来ていて、とても使い勝手が良かったです。
インナーを付けなければ、大規模宴会場になりそうだw

よし、今日はコット寝で涼しく過ごそうっと



しかし、ここで更なる悲劇がw

いつも入っているはずの、ユニの焚き火テーブルが無い!!【確認不足w】
コットも載ってない!!・・・・あぅ~カメラの充電器忘れた・・orz

しょうがないので、インナー装着して中で寝ました・・orz
あとは、買ってきた刺身とB-6君で焼肉を食べ早めに就寝zzz
そんなこんなで、1日目は終了しました。



2日目に、私以外の2組が移動したため、「今日は完ソロかぁ」
と思いながら、食料の調達と氷を買出ししながら北部ドライブ
を楽しみ、3時ごろ帰ってきました。

夕食のカレーを仕込もうかと考えていると、新しいキャンパー
が入ってきました。


なんと!私がよく拝見しているブロガーの方でした^^

しかも!ピル4を張るとのこと!
お互い、「まさか沖縄でこの幕が被るとは思わなかったw」と
さらにさらに、初張りだと言うので、思わず奇跡だなとw


ブロガーのru-sanのサイトはハロウィンの小物もあり、とても
魅力的なサイトで、雰囲気があって良かったです^^
optimusの8Rも見せて頂き、思っていたよりもかなり小さくて
物欲を刺激されました^^
ピル4もソロ向きな大きさで、ちょっと欲しくなっちゃいましたw



美味しい物も沢山頂き、感謝感謝でした^^
こういう出会いがあるのもキャンプの魅力ですね^^b
ru-san本当にありがとうございました。
これからも宜しくお願いします^^


夜中に雨が降ったのですが、翌日は晴れて乾燥撤収できました^^
いいキャンプだったなぁ。



次回は、薪ストーブの季節かなぁ・・  


Posted by にゃんこ先生 at 23:09Comments(4)

2012年05月18日

海辺のキャンプ

久しぶりの更新です^^;



GWにはどこにもキャンプに行けず、悶々としていたのですが



ようやく5/12、5/13日の1泊2日でキャンプ行ってきました。



今回のキャンプは、海沿いにある「屋我地島ビーチキャンプ場」へ



行ってみました。



こちらのキャンプ場は、設備は古くて最低限の物しかないのですが、



ロケーションが素晴らしくて、結構気に入ってます。



今回のキャンプの目的は、前回の宿題で「キファールを綺麗に設営する」



という目標を持っていってきました。




ちょっと風があるので、とりあえずペンタを張って風除けを作ってみました。




その後、キファールの設営方法をIpadで確認しながら、ペグを打っていきます。





モスキートネットも付けてみました。





しかし、





海風が強くて・・^^; 綺麗な三角錐にはなりませんでした・・・orz



風の無い日にリベンジしたいと思います。






設営後は、音楽を聴きながら終始のんびりと過ごしました。

潮が引くと、離れ小島へ渡れる砂地が現れます。





今回、到着時には誰もキャンプ来てなかったので、


細長いキャンプ場のはじっこに設営したのですが、


あとから来たキャンパーさんが、こちら側のほうへ


設営されたので、内心「向こう側広いのになぁ・・」と思っていたら、


夜中1時過ぎまで、楽しい?宴が展開され、なんだかなぁ・・と^^;


ソロキャンパーの我侭でしょうかねぇ?w






翌日、朝からかなりの強風になり、朝食後速やかに撤収作業を




開始したのですが。。。



ペンタのポールが強風で折れてしまいました;;



あまりのショックで、帰宅後に何かをポチってしまいましたw

  


Posted by にゃんこ先生 at 00:34Comments(12)

2012年04月03日

失敗ばかり・・

新幕を手に入れて、いつ張りに行こうかと考えていた3月下旬。

姪が、「キャンプいってみたい」と言うので、3月31日の夕方から

弾丸キャンプすることになりました。




幕も張れるし、前日の天気予報でも最低気温14度くらいなので、

薪ストをイントールするいい機会だな。。などと考えながら、急いで

準備をしての17時30分からの出撃でした。




しかし・・・事前チェックは大切ですね^^;

到着してから、後悔の嵐に巻きこまれるとは・・トホホ





まず、新幕とはいえ、参天だから設営は楽勝だろう・・・と考えて




いました。しかし、事前に中身をチェックしてなかったことで、


ペグがプラペグで打ちにくい、テントが綺麗に張れない、トドメは




煙突用の穴が開いてない!!!←これが一番凹んだ^^;


などと、予想外の状況になってしまいました。


しかたないので、入り口側に薪ストーブを設置して、中まで暖まっ


てくれたらいいなと淡い希望を持ってみましたが、無駄でした。


さらに、追い討ちをかけるように、薪を切るノコギリが探せない^^;


という不運にも見舞われ、惨憺たるキャンプとなってしまいました。


幸い、姪っ子は楽しかったようでなによりですが、気温が予想外に


下がってしまい、毛布を忘れてきたので、寝袋と毛布を姪に掛け、


私は、夏用の薄いブランケット1枚で過ごすハメに・・・orz


夜中、寒さで目を覚まして、気温を確認すると・・9度・・・


沖縄とはいえ、凍死しないことを祈りつつ、ジャンパーを


毛布代わりに朝まで耐えました。




新幕の感想としては、中は予想以上に広くて快適でした。


入り口も2箇所あるし、メガホーンと違って、入り口の高さが


あるので、屈まなくて済むのが私的には嬉しかったです。


予想通り、結露はすごかったですけど、風の通りも良くて、


乾燥撤収も問題なかったです。


次回は、煙突穴を開けるのと、綺麗に張れるように設営を


勉強してから行きたいと思います。




教訓「準備は大切だ!」  


Posted by にゃんこ先生 at 22:33Comments(4)

2012年03月28日

やっと来た!

久しぶりの更新です。。



最近仕事が忙しくて、なかなかキャンプに行けません^^;


禁断症状で、キャンプの妄想ばかり膨らんでいますが、


他のブログを見ながら、どうにか衝動を押さえ込んでいる毎日です。




しかし、タイトル通り待ちに待った物が届きました!!!



注文したのが、2月7日ごろで、ようやく・・・・あやうく忘れてしまうとこでしたよ^^;





アメリカから今日、我が家に配達されてきました。


むむ、関税もかかるのかぁ・・・・配達の郵便局員に7,500円を支払い荷物を受け取りました。^^v






さてさて、中身は・・・





テントです!!





Kifaruの8Manサイズのホワイトです。


はやく張ってみたいなぁ。  


Posted by にゃんこ先生 at 17:42Comments(5)

2012年03月16日

買っちゃった

新しいもの好きな私にとって、Appleが発表した餌に食いつくのに


なんの躊躇もありませんでした。


新しいIpad(笑)買っちゃいました。


しかし、購入してからわかったのですが、IpadではSiriができない


ということ!


かなり期待していたので、ショックでした。。


でもまぁ、Ipad2は持っていなかったので、カメラ機能と


高速通信に期待しよう!!


えっ?? 4Gって書いてあるけど3G??


LTEは??日本じゃ無理??・・・・・


悔しいので、AUのWi-FiWalker注文してきました^^;


キャンプしながらヌルヌル動画みてやる!!  


Posted by にゃんこ先生 at 16:22Comments(0)

2012年03月12日

薪ストーブ

沖縄に住んでいる私にとって、薪ストーブはそれほど必要性はありません。



それでも、薪ストーブを使ってみたいとずっと思っていて、ネットで色々


探していました。


某なんとか製作所製のストーブだとか、快〇旅団さんのストーブ等


魅力的なストーブがたくさんありました。


その中でも、笑’sさんのストーブを見たときに、一目ぼれしてしまいました(笑)




しかし、価格面でなかなか決心が着かなかったのですが、年末に


意を決して購入してみました。


そして、実際にキャンプで使ってみると・・・・・


想像していた通りの、いや・・・想像以上に良かったです。


キャンプに行くときは、液燃・ガス燃・木炭等すべて持っていくのですが、


ほかの火気を使わなくなりました^^;


しかも、窓が大きいので、焚き火のように炎のゆらぎを眺めながら


暖も取れるし、煙にいぶされることも無い・・最高です。




さらに、メガホーン2の中にインストールしてみましたが、


沖縄の一番寒いときに、Tシャツ1枚で過ごせました。

(二股ポールのメガホーン内部の写真あったので)


欠点といえば、薪が燃え尽きると寒くなることと、火の粉で幕に穴が


開くことが問題ですが、


火の粉に関しては、どうにか工夫(かなり適当)することで解決できました。


寒さに関しては、寝袋の良いのを探そうかと思ってます。


あっ!最大の問題は、薪の確保でした^^;


誰か薪売ってるお店知りませんかねぇ?  


Posted by にゃんこ先生 at 21:20Comments(10)

2012年03月11日

3/3,3/4キャンプ

震災で亡くなられたすべての方へ哀悼の意を表します。

ようやくブログ書けそうなので、試行錯誤しながら


UPしてみたいと思います。


3/3,3/4で東村の高規格オートキャンプ場へ行ってきました。




今回のキャンプの目的は、参天の二股ポール仕様の調整と、


キャンプブログ用の写真を撮る事でした。




とりあえず設営してみました。写真はありませんが、


メガホーン2の二股ポールが、稜線に沿って立てようとすると、


ポールが長すぎなようで、今後ポールの加工が必要なようです。


早々に調整を諦めて、薪ストーブに火入れして遊ぶことにしました。



今回のキャンプでは薪ストのみで調理したので、


時々つまみのスパム等を焼きながら、薪の燃えるのを眺めてました。


夕方から少し雨が降り出し肌寒くなってきましたが、


キャンベルチキンヌードルなど暖めて飲みながら、0時頃まで


薪ストと音楽でゆっくりとした時間を楽しめました。


翌日は晴れてきたので、乾燥撤収してドライブを楽しみながら


家に帰りました。

  


Posted by にゃんこ先生 at 16:25Comments(2)

2012年03月02日

はじめまして

2011年から始めたキャンプですが、記録を残せればとブログを開始しました。

ブログも初めてなので不定期な更新となるとは思いますが、がんばりたいと思います。

あっ!カメラ買わなきゃ^^;  


Posted by にゃんこ先生 at 02:08Comments(0)